スマートフォン専用ページを表示

気学鑑定相談 陰陽祐気学 みちのしらべ

  • 毎日のメルマガで鑑定
  • 鑑定・ご相談は、こちら
  • みちのしらべ TOP
  • ごあいさつ
  • 「みちのしらべ」とは
  • サイトの使い方

人気のコンテンツ

  • ご相談の声
  • 鑑定>メール・対面
  • ひろろブログ 

今月の運勢

  • あなたの星をみる
  • 今年の年盤と月盤
  • 今月の運勢
  • 今月の事象予測
  • 今月の吉・凶方位
  • 今月の祐気とり

気学入門

  • 気学とは
  • 陰陽祐気学とは

方位関係

  • 正しい方位の取り方
  • 正しい方位と時差
  • 世界の方位
  • 六大凶殺方位とは
  • 小児殺・鬼門とは
  • 凶方位の意義と作用

家相関係

  • 家相と運気
  • 家の購入のポイント
  • 家相と病気
  • 家相と子育て
  • 家の張りと欠け
  • 四神相応の土地

運営元 個人情報取り扱いなど

  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 個人情報の取扱について
  • 特定商取引表記

当サイトでのお申し込み内容は、128bit の暗号化によって安全に保護されます。安心してお申込みください。
個人情報保護方針について
 
 
<< 2020年06月 | TOP | 2020年08月 >>

2020年07月21日

会社経営の心構え

運をもたらす「天の時」が流動性である以上、停滞を生じる「油断」は禁物です。自惚れると言うことは、油断の入り口であります。自信と自惚れの違いは自己の心を律する差であり、前向きな心の持ち方の違いです。

自信は常に己の器量と才覚を知った上での行動努力であり、謙虚さが根底にあります。自惚れは己の器量を知らない要因であり、これ以上の発展が望めない状態となり易く現状から一歩も前進し向上させる事や開運を果たすことを放棄する要因となります。

「満つれば欠ける」の摂理から小さな自己満足で終始することになります。そこには自己の器量以上に発展する要因が生じません。

会社の使命や蓄積は、儲けることも重要なることでありますがもっと大事なことは、世の中の人たちに「役立っている」と言う自覚を持つ事の大切さです。

そして安心感を持つのではなくあらゆる心配をした後、即ち「人事を尽くしたら天命に委ねる心」を持つことであります。「人事を尽くして天命を持つ」ことで、最善を尽くして天の命に委ねる心であり、安心感とは異なる状態です。

安心感は自分が得るのではなく、相手方の人に与えることが安心感と言うものであり、自分側の得る状況ではないのです。そして満足感は慢心を生じ、進行が停止し運気に於いて油断となり「気が滞る」ことになります。

充実感と満足感は似ているようで違うのです。経営は誕生した以上「前進」「努力」しかないのです。後進は許されないのです。それだけに前向きに、前向きにプラス思考で前進あるのみです。

自分の一途な努力により、大きな可能性を信じて挑戦して行くことが経営の基礎の精神であり、経営にも「六道の経営」と言う段階があり、ただ儲けるのみの「畜生界」・争う事に終始する「修羅界」・喜怒哀楽の「人間界」・世の中に役立つ精神の「天上界」他に「餓鬼道」・「地獄道」があります。経営者の志す姿勢により六道に分かれる要因となることを認識すべきです。

posted by ひろろ at 08:25| 占い・気学 | 更新情報をチェックする

2020年07月11日

東京都知事選挙

東京都知事選挙は7月5日に投開票が行われました。コロナウイルスの第2波(連日の100名以上の感染者)かと思われるような状況の中で、選挙戦も盛り上がることなく終わりました。

今回の知事選挙は過去最多の22人が立候補しました。「3密」を避けるための街頭演説は行わず、動画配信による「オンライン選挙」に専念した異例の選挙戦となりました、
投票率は55%で2016年の前回を4.73ポイント下回った。

東京都知事選開票結果
@当選 小池 百合子 無現   3、661、371票
A宇都宮 健児 無新        844、151票
B山本  太郎 れ新        657、277票
C小野  泰輔 無新        612、530票
D桜井   誠 諸新        178、784票
以下省略

ご覧のように圧倒的な小池氏の勝利(小池知事の第2期が始まります)です。毎回選挙の時に思う事ですが、何故、あきらかに選挙にならない候補者(当選が見込めない)がこんなに多く、立候補するのでしょうか。まして高額な供託金(300万円)まで出して、没収されるのに・・・

マスコミも立候補者に対しても5名は取り上げるが他はその他扱いである。これって選挙法で正しいのでしょうか。そう思いながら他の候補者は何をしたいのか、何が望みなのか、さっぱりわかりません。

今の政治家に求めたいのは、自然災害についてです。経済も大事ですが、毎年毎年、自然災害が多く発生しています。今年の2月1日のブログ「2020年を占う」で天変地異について、異常気象を起こす自然を無視した人間の欲望が大きな被害を起こします。その為、昨年同様に地震・噴火・台風・大洪水・寒波・積雪・津波・竜巻等、天変地異が世界中で多く起こります。特に今年は水に関する水害には注意です。と警鐘を鳴らしました。

この予測が九州地区(7月の豪雨被害。特に熊本では死者も55人突破しています)をはじめとして全国の多くの地域で豪雨被害が発生しております。被害に遭い、家を建て替えたり修理をしたりして、復旧してもまた同じように被害に遭います。こんな繰り返しを何回するのですか。

政府や政治家は地球温暖化・コロナ感染のようなウイルス対策・地震噴火対策・橋・道路の補修・土砂災害の封鎖・台風・豪雨・川の氾濫等々の対策を至急に取って頂きたいです。

また被害に遭いやすい地形にお住いの人には、集団移転をする(安全な地形に移転する)等の対策も検討頂きたいです。この問題は地球に住む人類の避けて通れない課題です。

posted by ひろろ at 09:08| 占い・気学 | 更新情報をチェックする

2020年07月01日

働くとは

ものの捉え方や考え方が随分と変わりました。これも時代の流れでしょうか。

親や先輩や上司が人を変える(特に若い人)ことは、今の世の中それこそ至難の業です。それより自分自身が変わる方が問題の解決は早いように感じます。

今でこそ残業は問題になる働き方ですが、昔はこんな事例が沢山ありました。この会社は残業が多いし遅くまで仕事がかかる。娘が心配であると言う親御さんに対して「定時に終わって娘さんはそのまま帰宅しますか。」「帰宅するまでの空白の時間が何をしているのかわかりまん。」いつお電話いただいても会社に娘さんはいます。一番安全な場所です。

面接の時も会社は今のあなたを採用するのではない。きっとあなたは将来会社の為になる人だと信じて採用します。

人はチャレンジ精神を忘れると伸びない。例えば会社の営業(販売)で目標設定なり、ノルマに対してしらける(放棄する)タイプと燃える(やる気)タイプに分かれます。

全体の80%が無理だからチャレンジしないと諦める人が多いのが現状です。20%の人は目標に向かってチャレンジします。だからこの20%の中で頑張れば一番にもなれるし、最悪の結果でも20位に入る事が出来るのです。

1億の売り上げがあり社員100名の売り上げ構成率は、20名の社員で8,000万の売り上げを上げ、80名の社員で2,000万の売り上げをあげているのです。これが20対80の法則です。

時代はどんなに変わろうと、会社は人員を求めていない。人材を求めているのです。

当時はなかなか海外へ行く事がなかった時代に行くと言う娘に対して、その親御さんは将来、結婚して相手の家に入る娘には自由や時間がないと言うか自分の為の時間が少なくなるので、だからこそ、嫁入りまではやりたい事をさせてあげたいと言われました。

人の言う事と書いて信じると言う字になります。自分の耳で聞き、自分の頭で考えしっかりと見つめ、本当に信じる者になった時、人・言・者で儲かるのです。

セールスと御用聞きの違いを分かっていますか、御用聞きは小さい子供でも出来ます。「集金に来ました。ないから帰れ」と言われて帰ってくるのが御用聞きの仕事です。セールスはそれなら「いつ来れば支払って頂けますか」突っ込んだ話が出来るのがセールスなのです。

どれだけ努力したか、どんなに頑張ったかは関係ないのです。自分で評価するのではなくお客様や周りの人達の評価である。

働くとは「はたをらくにする」(周りの人たちを楽にする)のです。

だからこそ必要とされるし楽しく信頼を勝ち取る事が出来るのです。自分が働く事によって周りの人に迷惑をかけたり、足を引っ張ったり,ミスするのは相手や周りの人に「苦・く」を与えているのです。これでは働いた事になりません。周りの状況を把握し良く気が付きバリバリ成果をあげるならそれは会社にも周りの人にも「楽・らく」を与えるのです。これが働くと言う意味です。



posted by ひろろ at 08:31| 占い・気学 | 更新情報をチェックする
最近の記事
(08/10)ウクライナ軍事侵攻から半年
(08/01)自然界の象意・五黄土星
(07/21)責任の取り方
(07/11)参議院選挙の結果
(07/01)自然界の象意・六白金星
過去ログ
2022年08月(2)
2022年07月(3)
2022年06月(3)
2022年05月(3)
2022年04月(3)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(4)
2021年12月(3)
2021年11月(3)
2021年10月(3)
2021年09月(3)
2021年08月(3)
2021年07月(3)
2021年06月(3)
2021年05月(3)
2021年04月(2)
2021年03月(3)
2021年02月(3)
2021年01月(3)
<< 2020年07月 >>
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

当サイト上コンテンツのすべての著作権は、ひろろ企画 が有しており、無断転載・修正等を禁じます。
Copyright 2003-2008 HIRORO KIKAKU .All rights reserved

Powered by Seesaa
Seesaaブログ