スマートフォン専用ページを表示

気学鑑定相談 陰陽祐気学 みちのしらべ

  • 毎日のメルマガで鑑定
  • 鑑定・ご相談は、こちら
  • みちのしらべ TOP
  • ごあいさつ
  • 「みちのしらべ」とは
  • サイトの使い方

人気のコンテンツ

  • ご相談の声
  • 鑑定>メール・対面
  • ひろろブログ 

今月の運勢

  • あなたの星をみる
  • 今年の年盤と月盤
  • 今月の運勢
  • 今月の事象予測
  • 今月の吉・凶方位
  • 今月の祐気とり

気学入門

  • 気学とは
  • 陰陽祐気学とは

方位関係

  • 正しい方位の取り方
  • 正しい方位と時差
  • 世界の方位
  • 六大凶殺方位とは
  • 小児殺・鬼門とは
  • 凶方位の意義と作用

家相関係

  • 家相と運気
  • 家の購入のポイント
  • 家相と病気
  • 家相と子育て
  • 家の張りと欠け
  • 四神相応の土地

運営元 個人情報取り扱いなど

  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 個人情報の取扱について
  • 特定商取引表記

当サイトでのお申し込み内容は、128bit の暗号化によって安全に保護されます。安心してお申込みください。
個人情報保護方針について
 
 
<< 人生100年時代 | TOP | 年金問題 >>

2019年07月01日

あなたは解っていますか

私たちの日常の仕事の中でつい忘れていたり、解かっていたようで解っていなかったことがあります。代表的なものに、@説得と納得の違いA手段と目的の違いB知っている事と解っている事の違いです。

@説得と納得の違いは、部下や得意先や販売相手に対して説得はしてはいけません。上手く行かないビジネスマンは力説して説得しているのです。これでは契約は取れません。契約が取れても必ずその後にキャンセルや返品があります。相手に対して納得して頂くのが一番良い契約となります。部下の育成においても説得ではなく納得して仕事をやってもらう事が重要です。

A手段と目的の違いは、働いて頑張ってお金(手段)が欲しいのではなく、その次にある目的(家・服・車等)が欲しいのである。使わないお金は必要ない。お金じゃなくその次の欲しいものが最終目的です。
会社は利益を上げ存続させ、そして地域に税金を納め社会に貢献する事に 最終の目的があります。
病気を治したい、何故治したいか、次の目標は治ったら何がしたいか目的をしっかり持つなら病気の回復も早いものです。

B知っている事と解っている事の違いは、「高学歴の人は、知識はあるが、知恵がない」と良く言われます。まったくその通りです。
そんな事は解っていると言って動かないのである。すなわち頭でっかちであるのです。その為に経験も実践も失敗もしていないので、アイデアも知恵も湧かないのです。本当に解っているならやった筈です。

目標の達成できない人は何故できなかったかのNOの言い訳がすごいです。すなわち言い訳の事ばかり考えているのである。出来る人はどうすれば出来るかを考えているから目標の達成が出来るのです。

正しい事と出来る事は違うという事を理解する事が重要であり、どんなに正しい事でも現実に出来るかどうかを考える事です。出来ないのならどんなに正しい事でも行動はしてはいけない。
【関連する記事】
  • ワイドショー番組の在り方
  • 国連の無能さ
  • 気学と九星気学の違い
  • 頑張る君にきっと花は咲く
  • 運命の大切さ
  • 荷物の不在連絡票
  • 第2次岸田再改造内閣発足
  • 生活をする為の必要経費
  • 年寄りの行動
  • マイナンバーカードのトラブル
  • 会者定離
  • 呼吸法について
  • ビッグモーター事件
  • 人の器と寿命
  • 旅行の割引や特典
  • 叱ることと怒ることの違い
  • 経営の運気・運勢
  • G7広島サミット
  • 市川猿之助の事件
  • 事件を起こす者
posted by ひろろ at 08:13| 占い・気学 | 更新情報をチェックする
最近の記事
(11/18)ワイドショー番組の在り方
(11/11)国連の無能さ
(11/01)気学と九星気学の違い
(10/21)頑張る君にきっと花は咲く
(10/11)運命の大切さ
過去ログ
2023年11月(3)
2023年10月(3)
2023年09月(3)
2023年08月(3)
2023年07月(4)
2023年06月(3)
2023年05月(3)
2023年04月(3)
2023年03月(3)
2023年02月(3)
2023年01月(3)
2022年12月(3)
2022年11月(3)
2022年10月(3)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(3)
2022年06月(3)
2022年05月(3)
2022年04月(3)
<< 2023年11月 >>
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

当サイト上コンテンツのすべての著作権は、ひろろ企画 が有しており、無断転載・修正等を禁じます。
Copyright 2003-2008 HIRORO KIKAKU .All rights reserved

Powered by Seesaa
Seesaaブログ