ものの捉え方や考え方が随分と変わりました。これも時代の流れでしょうか。
親や先輩や上司が人を変える(特に若い人)ことは、今の世の中それこそ至難の業です。それより自分自身が変わる方が問題の解決は早いように感じます。
今でこそ残業は問題になる働き方ですが、昔はこんな事例が沢山ありました。この会社は残業が多いし遅くまで仕事がかかる。娘が心配であると言う親御さんに対して「定時に終わって娘さんはそのまま帰宅しますか。」「帰宅するまでの空白の時間が何をしているのかわかりまん。」いつお電話いただいても会社に娘さんはいます。一番安全な場所です。
面接の時も会社は今のあなたを採用するのではない。きっとあなたは将来会社の為になる人だと信じて採用します。
人はチャレンジ精神を忘れると伸びない。例えば会社の営業(販売)で目標設定なり、ノルマに対してしらける(放棄する)タイプと燃える(やる気)タイプに分かれます。
全体の80%が無理だからチャレンジしないと諦める人が多いのが現状です。20%の人は目標に向かってチャレンジします。だからこの20%の中で頑張れば一番にもなれるし、最悪の結果でも20位に入る事が出来るのです。
1億の売り上げがあり社員100名の売り上げ構成率は、20名の社員で8,000万の売り上げを上げ、80名の社員で2,000万の売り上げをあげているのです。これが20対80の法則です。
時代はどんなに変わろうと、会社は人員を求めていない。人材を求めているのです。
当時はなかなか海外へ行く事がなかった時代に行くと言う娘に対して、その親御さんは将来、結婚して相手の家に入る娘には自由や時間がないと言うか自分の為の時間が少なくなるので、だからこそ、嫁入りまではやりたい事をさせてあげたいと言われました。
人の言う事と書いて信じると言う字になります。自分の耳で聞き、自分の頭で考えしっかりと見つめ、本当に信じる者になった時、人・言・者で儲かるのです。
セールスと御用聞きの違いを分かっていますか、御用聞きは小さい子供でも出来ます。「集金に来ました。ないから帰れ」と言われて帰ってくるのが御用聞きの仕事です。セールスはそれなら「いつ来れば支払って頂けますか」突っ込んだ話が出来るのがセールスなのです。
どれだけ努力したか、どんなに頑張ったかは関係ないのです。自分で評価するのではなくお客様や周りの人達の評価である。
働くとは「はたをらくにする」(周りの人たちを楽にする)のです。
だからこそ必要とされるし楽しく信頼を勝ち取る事が出来るのです。自分が働く事によって周りの人に迷惑をかけたり、足を引っ張ったり,ミスするのは相手や周りの人に「苦・く」を与えているのです。これでは働いた事になりません。周りの状況を把握し良く気が付きバリバリ成果をあげるならそれは会社にも周りの人にも「楽・らく」を与えるのです。これが働くと言う意味です。