スマートフォン専用ページを表示

気学鑑定相談 陰陽祐気学 みちのしらべ

  • 毎日のメルマガで鑑定
  • 鑑定・ご相談は、こちら
  • みちのしらべ TOP
  • ごあいさつ
  • 「みちのしらべ」とは
  • サイトの使い方

人気のコンテンツ

  • ご相談の声
  • 鑑定>メール・対面
  • ひろろブログ 

今月の運勢

  • あなたの星をみる
  • 今年の年盤と月盤
  • 今月の運勢
  • 今月の事象予測
  • 今月の吉・凶方位
  • 今月の祐気とり

気学入門

  • 気学とは
  • 陰陽祐気学とは

方位関係

  • 正しい方位の取り方
  • 正しい方位と時差
  • 世界の方位
  • 六大凶殺方位とは
  • 小児殺・鬼門とは
  • 凶方位の意義と作用

家相関係

  • 家相と運気
  • 家の購入のポイント
  • 家相と病気
  • 家相と子育て
  • 家の張りと欠け
  • 四神相応の土地

運営元 個人情報取り扱いなど

  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 個人情報の取扱について
  • 特定商取引表記

当サイトでのお申し込み内容は、128bit の暗号化によって安全に保護されます。安心してお申込みください。
個人情報保護方針について
 
 
<< 自民党総裁選の結果 | TOP | 安倍政権の残したもの >>

2021年10月05日

100代首相に岸田文雄氏

10月4日、100代首相に岸田文雄氏が選出され、岸田内閣を発足させた。

政権を「新時代共創内閣」と名付け、新しい資本主義の実現の為の成長戦略とともに富の再分配を重視する。コロナ時代の経済社会ビジョンを策定する考えを示した。

岸田内閣発足

総理:岸田文雄(きしだ・ふみお、64)
1957年7月29日生まれ(本命七赤金星酉・衰運期1年目)

総務:金子恭之(かねこ・やすし、60)*初入閣
1961年2月27日生まれ(本命三碧木星丑・盛運期1年目)

法務:古川禎久(ふるかわ・よしひさ、56)*初入閣
1965年8月3日生まれ(本命八白土星巳・衰運期2年目)

財務:鈴木俊一(すずき・しゅんいち、68)*再入閣
1953年4月13日生まれ(本命二黒土星巳・衰運期5年目厄年)

外務:茂木敏充(もてぎ・としみつ、65)*再任
1955年10月7日生まれ(本命九紫火星未・衰運期3年目)

文部科学:末松信介(すえまつ・しんすけ、65)*初入閣
1955年12月17日生まれ(本命九紫火星未・衰運期3年目)

厚生労働:後藤茂之(ごとう・しげゆき、65)*初入閣
1955年12月9日生まれ(本命九紫火星未・衰運期3年目)

農林水産:金子原二郎(かねこ・げんじろう、77)*初入閣
1944年5月8日生まれ(本命二黒土星申・衰運期5年目厄年)

経済産業:萩生田光一(はぎうだ・こういち、58)*文科相から横滑り
1963年8月31日生まれ(本命一白水星卯・衰運期4年目)

国土交通:斉藤鉄夫(さいとう・てつお、69)*公明、再入閣
1952年2月5日生まれ(本命三碧木星辰・盛運期1年目)

環境:山口壯(やまぐち・つよし、67)*初入閣
1954年10月3日生まれ(本命一白水星午・衰運期4年目)

防衛:岸信夫(きし・のぶお、62)*再任
1959年4月1日生まれ(本命五黄土星亥・盛運期3年目)

内閣官房:松野博一(まつの・ひろかず、59)*再入閣
1962年9月13日生まれ(本命二黒土星寅・衰運期5年目厄年)

復興:西銘恒三郎(にしめ・こうさぶろう、67)*初入閣
1954年8月7日生まれ(本命一白水星午・衰運期4年目)

国家公安:二之湯智(にのゆ・さとし、77)*初入閣
1944年9月13日生まれ(本命二黒土星申・衰運期5年目厄年)

少子化、地方創生:野田聖子(のだ・せいこ、61)*再入閣
1960年9月3日生まれ(本命四緑木星子・盛運期2年目)

経済再生:山際大志郎(やまぎわ・だいしろう、53)*初入閣
1968年9月12日生まれ(本命五黄土星申・盛運期3年目)

デジタル:牧島かれん(まきしま・かれん、44)*初入閣
1976年11月1日生まれ(本命六白金星辰・盛運期4年目中宮位)

経済安全保障:小林鷹之(こばやし・たかゆき、46)*初入閣
1974年11月29日生まれ(本命八白土星寅・衰運期2年目)

ワクチン、五輪:堀内詔子(ほりうち・のりこ、55)*初入閣
1965年10月28日生まれ(本命八白土星巳・衰運期2年目)

万博:若宮健嗣(わかみや・けんじ、60)*初入閣
1961年9月2日生まれ(本命三碧木星丑・盛運期1年目)

運気状況は盛運期の人は7人(中宮位1人含む)で、衰運期の人は14人(厄年4人含む)です。政権の流れは前途多難です。
首相と相性の良い人13人(厄年4人・中宮位1人含む)で、相性の悪い人7人です。

安倍・麻生の影響を濃く受ける内閣で全体的に何かにつけて弱い内閣です。余り期待は出来ません。詳しくは改めてこのブログを書きます。
特に今年は総理府・国土交通省・防衛庁は注意する年です。

衆議院の解散を14日に行い、19日公示、31日に投開票となりました。
本格的な始動はこの衆議院選挙が岸田内閣の第1歩となります。


【関連する記事】
  • 東京地検特捜部50年の歩み
  • 節約より稼げ
  • 備蓄米騒動
  • 厳しい現実
  • 本命星と月命星が重なる人の性格と気質
  • 年金と生活保護
  • 弁護士の仕事
  • 販売の在り方と詐欺行為
  • 出生数の減少
  • 大阪万博開催
  • 米の値上がりが止まらない
  • 2025年の小児殺方位
  • 2025年のあなたの注意する病気
  • 2025年のあなたの運勢
  • フジテレビと中居正広問題
  • ロスアンジェルスの山火事
  • 2025年を占う
  • 新年のご挨拶
  • 2024年の10大ニュース
  • 目標達成の条件
posted by ひろろ at 12:22| 占い・気学 | 更新情報をチェックする
最近の記事
(06/20)東京地検特捜部50年の歩み
(06/10)節約より稼げ
(06/01)備蓄米騒動
(05/20)厳しい現実
(05/10)本命星と月命星が重なる人の性格と気質
過去ログ
2025年06月(3)
2025年05月(3)
2025年04月(3)
2025年03月(3)
2025年02月(3)
2025年01月(3)
2024年12月(3)
2024年11月(3)
2024年10月(3)
2024年09月(3)
2024年08月(3)
2024年07月(3)
2024年06月(3)
2024年05月(3)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(4)
2023年11月(3)
<< 2025年06月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

当サイト上コンテンツのすべての著作権は、ひろろ企画 が有しており、無断転載・修正等を禁じます。
Copyright 2003-2008 HIRORO KIKAKU .All rights reserved

Powered by Seesaa
Seesaaブログ