スマートフォン専用ページを表示

気学鑑定相談 陰陽祐気学 みちのしらべ

  • 毎日のメルマガで鑑定
  • 鑑定・ご相談は、こちら
  • みちのしらべ TOP
  • ごあいさつ
  • 「みちのしらべ」とは
  • サイトの使い方

人気のコンテンツ

  • ご相談の声
  • 鑑定>メール・対面
  • ひろろブログ 

今月の運勢

  • あなたの星をみる
  • 今年の年盤と月盤
  • 今月の運勢
  • 今月の事象予測
  • 今月の吉・凶方位
  • 今月の祐気とり

気学入門

  • 気学とは
  • 陰陽祐気学とは

方位関係

  • 正しい方位の取り方
  • 正しい方位と時差
  • 世界の方位
  • 六大凶殺方位とは
  • 小児殺・鬼門とは
  • 凶方位の意義と作用

家相関係

  • 家相と運気
  • 家の購入のポイント
  • 家相と病気
  • 家相と子育て
  • 家の張りと欠け
  • 四神相応の土地

運営元 個人情報取り扱いなど

  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 個人情報の取扱について
  • 特定商取引表記

当サイトでのお申し込み内容は、128bit の暗号化によって安全に保護されます。安心してお申込みください。
個人情報保護方針について
 
 
<< 100代首相に岸田文雄氏 | TOP | 衆議院選挙の結果 >>

2021年10月19日

安倍政権の残したもの

安倍政権の9年間(安倍8年・菅1年)の主な出来事を検証してみます。

この9年間の日本の政治は安倍政権一強でした。そして今後、安倍・菅政権の検証は誰がどのように清算するのか。27代自民党総裁に就任し、100代首相に就任した岸田文雄も安倍政権の継続である。これでは自民党は変わることが出来ない。

アベノミクスの金融緩和で株価は上昇し、雇用は改善したと安倍は言い切る。この経済政策を指揮したのが竹中平蔵であり、緊急緩和でじゃぶじゃぶにお金を市場に投入したのが日銀総裁黒田東彦である。しかし家計は豊かになっていない、給料が上がらない。格差が拡大した。

自民党の支持基盤の医師会に配慮した事で、既得権益に切り込めなかった事が、今回のコロナ感染症拡大に繋がった。患者の受け入れ態勢も、国や都道府県が民間病院や医師会に病床確保を指示できるよう関連法の改正に踏み出していれば、今回の感染拡大に対応できたはずだ。だが、安倍政権は手を打たなかった。

厚生労働省や都道府県が民間病院や医師会に病床確保を呼び掛けても、強制力が弱いから病床は逼迫(ひっぱく)し、自宅で亡くなるケースが相次いだのである。菅は「国民の健康と命は守る」と常に豪語したが多くの方が亡くなった。

同じくデジタル社会の基盤となるマイナンバーカードが広がらなかったのも、一部の経営者に気兼ねしたためだ。彼らも自民党の支持基盤だ。給付金の支給がマイナンバーカードを使っての銀行口座振り込みにしていれば、こんなに手間取ることはなかった。先進国では考えられない事態だった。

安倍の「森・加計問題」「桜を見る会」の疑惑に対して説明が不十分だ。森友問題では改ざん問題で一人の自殺者がでました。必ず真実を解明しなければいけません。個人的には田中角栄を追い込んだ故立花隆(ジャーナリスト)さんに次いで、可能であれば現在では青木理(ジャーナリスト)さんに安倍の追求を委ねたいです。

菅政権のコロナ対策も感染が少し収まると、景気対策として「Go Toキャンペーン」を始めた。感染は再拡大したが、東京五輪・パラリンピックの開催は強行した。また菅の致命傷はプレゼンができない、人に説得する術がないことが露呈した。

いつ頃からこの国は期待の持てない国になってしまったのでしょうか。

振り帰れば、2009年9月16日に政権交代を果たした民主党ですが、皆さんご承知の通り人材不足と実力不足で政権運営は上手く行きませんでした。民主党は鳩山由紀夫・菅直人・野田佳彦と受け継ぎましたが、わずか3年の寿命でした。そして2012年12月26日に自民党の安倍晋三の二度目の登場でした。

そして安倍政権は2019年11月20日、首相通算在職日数が2887日となり、それまで最長だった桂太郎(2886日)を抜き歴代最長となり、さらに2020年8月24日、連続在職日数が2799日となり、それまで最長だった大叔父の佐藤栄作(2798日)を抜き歴代最長となった。この直後に本人の病気を理由に辞任したのである。安倍は今までの政治のすべての責任を病気を理由に逃げたのである。

いろいろな疑惑の追求を避ける為に、あえて菅義偉を首相に担ぎあげたのである。安倍の陰謀です。

安倍が残した解決されていない問題は数々ありますが、すべて菅義偉首相に引き継がれました。そして何もできないまま、史上最低の首相として退陣です。その引継ぎが岸田文雄首相ですが、これまた期待は出来ません。安倍・麻生の顔を見ながらの政権運営です。

国民の人気のない首相の第1位は安倍晋三・第2位は菅義偉というアンケートもあります。

新しい自民党を作る為には、岸田文雄首相が今後取り組まなければいけない問題や解決しなければいけない問題を列挙します。

@原発問題
いつまでも原発を稼働させ、聞こえよく30年後には廃止すると言います。問題は原発の事故も怖いですが、廃止後の処分問題です。何も決めずにどうして処分するのでしょうか?莫大な費用と時間はどうしますか?汚染水の海への流す問題(菅承認)は風評被害で今後大きな議論になります。

A金融緩和問題
お金を次から次へとじゃぶじゃぶに流した金融緩和問題ですが、もうどうにもならない状態まで来ています。さらにこれからも行うという事です。出口政策を打った時が問題です。どうにも出来ない状態です。世界中みてもこのような金融緩和をやっている国はないです。日銀総裁の黒田東彦にも問題がある。

B少子化問題
人口の少子化が続く日本の未来は、社会保障の増額と年金制度が危ない。生活保護と多くの破産者が待っている。

C空き部屋問題
土地は値があがり大丈夫と言う時代は終わった。空き部屋が1000万室あると言われ、建物は老朽化し人気のある場所とない場所の差が激しく人気のない所ではゴーストタウン化し治安も悪くなる。

D増税問題
増える増税で人々はやる気もなく将来の見通しもない。将来の給料の50%は税金です(年金・健康保険・失業保険・所得税・消費税・介護保険・相続税・固定資産税等)

E核問題
核の問題においては世界唯一の被爆国なのにアメリカの核の傘下にいるから核廃絶は反対すると言っている。やっている事が全く違う。理解に苦しむ日本の考え方です。

F建造物の老朽化問題
高速道路・一般道路・橋・ビル等の耐久年数が来ています。早急に対応しなければ大変な事になります。

G自然災害の対策問題
今年ほど自然災害の多くを受けた年はありません。今後の世界の重大課題でもあります。今年のノーベル物理学賞を受賞した真鍋淑郎氏の気候変動は今の時代に警鐘を鳴らすものである。このままでは地球は50年から100年しかもたない。

H外交問題
外交の安倍とまで言われている事が信じられません。これだけ多くの外遊をしてどんな成果がありましたか?何一つ特筆するものがありません。アメリカとは元トランプ大統領に忖度を取る安倍首相で、上手く軍事品を買わされ国防費は年々上がっています。
北方四島問題はロシアプーチン大統領と27回も会談をしているが、「糠に釘」状態である。小泉首相時代の北朝鮮拉致被害問題(5名帰国)に随行した安倍ですが、首相になってから何の進展も結果もない。(すべてが他国に頼る他力本願です)・韓国との慰安婦問題もお金を使っただけでまだくすぶっています。すべて安倍首相の外交の下手さです。中国との外交が今後の最大の課題である。

I遅れるIT化問題
人材の育成がされていない国で、先進国なのにコンピューターに弱い国。ITが全然機能しない。菅義偉政権では新しくデジタル担当相・IT担当相が生まれました。今回の新型コロナウイルスをはじめとして、あらゆる分野でIT化の遅れが指摘されています。ITが普及して早30年です。その間の日本の進歩はどうだったのでしょうか。世界の先進国と言う肩書もいまは陰が薄く、IT化は完全に世界の後進国となりました。

Jオリンピック検証問題
こんなに世界がコロナで苦しんでいるのに「東京2020オリンピック」を中止しない国。本来なら延期ではなく2020年に中止をしておくべきだった。開催した事の結果の検証が必要です。また五輪の費用の情報公開が必要です。

K政治家の資質問題
相変わらず官僚・議員・閣僚に不正がある国で政治がバラバラの国である。

Lコロナ問題とこれからの経済
世界を襲ったコロナですが、日本はこれだけ先進国と言いながらコロナワクチンの開発ができない。また世界からのワクチン確保も遅れた。
コロナの収束と今後の経済対策をどうするのか。

M河合案里元参院議員の公職選挙法違
何故1億5000万円も選挙資金を提供したのか、当選の為に票をお金で買ったのか。疑惑の究明が必要です。
N 安倍の「森・加計問題」「桜を見る会」の疑惑に対して検証と説明。
これらの嘘や実行の出来ていない事柄は後日、私たちに「つけ」という形で回って来ます。そんな日本に未来はあるのでしょうか。
誰がこれらの問題に勇気を持ってメスを入れる事ができるのか、岸田文雄さん、自民党を変える事ができますか。あなたは出来ますか。
衆議院選挙は、来る10月31日です。国民ひとりひとりが良く考え投票しましょう。


【関連する記事】
  • ウクライナ軍事侵攻から半年
  • 自然界の象意・五黄土星
  • 責任の取り方
  • 参議院選挙の結果
  • 自然界の象意・六白金星
  • 円安が止らない
  • コロナ給付金不正受給問題
  • 自然界の象意・七赤金星
  • サラリーマンの嘆き
  • 目標の達成できない人
  • 自然界の象意・八白土星
  • 松田聖子さんの結婚NO2
  • 自然界の象意・九紫火星
  • 大谷翔平の活躍
  • 180年周期について
  • 自然界の象意・一白水星
  • 北京冬季オリンピック
  • 2022年の小児殺方位
  • 自然界の象意・二黒土星
  • 2022年のあなたの注意する病気 
posted by ひろろ at 11:43| 占い・気学 | 更新情報をチェックする
最近の記事
(08/10)ウクライナ軍事侵攻から半年
(08/01)自然界の象意・五黄土星
(07/21)責任の取り方
(07/11)参議院選挙の結果
(07/01)自然界の象意・六白金星
過去ログ
2022年08月(2)
2022年07月(3)
2022年06月(3)
2022年05月(3)
2022年04月(3)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(4)
2021年12月(3)
2021年11月(3)
2021年10月(3)
2021年09月(3)
2021年08月(3)
2021年07月(3)
2021年06月(3)
2021年05月(3)
2021年04月(2)
2021年03月(3)
2021年02月(3)
2021年01月(3)
<< 2022年08月 >>
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

当サイト上コンテンツのすべての著作権は、ひろろ企画 が有しており、無断転載・修正等を禁じます。
Copyright 2003-2008 HIRORO KIKAKU .All rights reserved

Powered by Seesaa
Seesaaブログ