スマートフォン専用ページを表示

気学鑑定相談 陰陽祐気学 みちのしらべ

  • 毎日のメルマガで鑑定
  • 鑑定・ご相談は、こちら
  • みちのしらべ TOP
  • ごあいさつ
  • 「みちのしらべ」とは
  • サイトの使い方

人気のコンテンツ

  • ご相談の声
  • 鑑定>メール・対面
  • ひろろブログ 

今月の運勢

  • あなたの星をみる
  • 今年の年盤と月盤
  • 今月の運勢
  • 今月の事象予測
  • 今月の吉・凶方位
  • 今月の祐気とり

気学入門

  • 気学とは
  • 陰陽祐気学とは

方位関係

  • 正しい方位の取り方
  • 正しい方位と時差
  • 世界の方位
  • 六大凶殺方位とは
  • 小児殺・鬼門とは
  • 凶方位の意義と作用

家相関係

  • 家相と運気
  • 家の購入のポイント
  • 家相と病気
  • 家相と子育て
  • 家の張りと欠け
  • 四神相応の土地

運営元 個人情報取り扱いなど

  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 個人情報の取扱について
  • 特定商取引表記

当サイトでのお申し込み内容は、128bit の暗号化によって安全に保護されます。安心してお申込みください。
個人情報保護方針について
 
 
<< 参議院選挙の結果 | TOP | 自然界の象意・五黄土星 >>

2022年07月21日

責任の取り方

事故や事件を防ぐために、その職業に従事する人には、普段から厳しい指導や訓練があります。実際に事故が起こった時は練習や訓練とは違います。とっさの判断や行動が取れません。驚いたり、ひるんだりして一呼吸おくだけでも、場合によっては大変な事故になります。一瞬の出来事が命取りになります。

事故や事件が起こった時の責任は誰がどうのように取るのでしょうか。トカゲのしっぽ切りではないですが、ほとんど部下の責任となります。
被害者は死んでいます。それなのに責任者は給料の減額、左遷等で責任の取り方は終了します。これっておかしくないですか。被害者は、たまったものでないです。

東京電力福島第一原発事故(2011年3月11日)で避難した住民らが、国と東電に損害賠償を求めた4つの集団訴訟について、最高裁は、国の責任を「認めない」とする判決を言い渡した。東北地震の津波は防げなかったと国の責任はなしと高裁は判決をだした。

北海道の知床半島沖で起きた観光船の沈没事故(2022年4月23日)で、国から事業許可を取り消された運航会社の社長がコメントを発表し、国にも責任があるだろう。国土交通省が認可したのに責任がないのはおかしな話だ。

安倍元首相が銃撃で亡くなった(2022年7月8日)ひとつの原因に警護・警備の問題点がクローズアップされています。録画を見る限り、誰でもこれがSPの仕事か防衛かと思うほど頼りないものだと感じます。

これらの各々の責任の取り方は果たして誰がどのような責任を取っているのでしょうか。また加害者の処分は被害者が納得できる量刑でしょうか。

この国は重大な事故が起こってからしか行動しません。普段はいい加減なものです。しかし安倍元首相の銃撃後の、岸田首相の護衛はすごい事になっています。今更ですが何故、安倍元首相の時は出来なかったのでしょうか。

災害や事故は「忘れたころにやって来る」の教訓を再確認する事です。

【関連する記事】
  • 荷物の不在連絡票
  • 第2次岸田再改造内閣発足
  • 生活をする為の必要経費
  • 年寄りの行動
  • マイナンバーカードのトラブル
  • 会者定離
  • 呼吸法について
  • ビッグモーター事件
  • 人の器と寿命
  • 旅行の割引や特典
  • 叱ることと怒ることの違い
  • 経営の運気・運勢
  • G7広島サミット
  • 市川猿之助の事件
  • 事件を起こす者
  • 鰯とナマズ
  • 風水術とオーリング
  • 気学の祐気とり
  • エネルギー価格の高騰
  • 日本の政治の分岐路
posted by ひろろ at 07:20| 占い・気学 | 更新情報をチェックする
最近の記事
(10/01)荷物の不在連絡票
(09/18)第2次岸田再改造内閣発足
(09/10)生活をする為の必要経費
(09/01)年寄りの行動
(08/18)マイナンバーカードのトラブル
過去ログ
2023年10月(1)
2023年09月(3)
2023年08月(3)
2023年07月(4)
2023年06月(3)
2023年05月(3)
2023年04月(3)
2023年03月(3)
2023年02月(3)
2023年01月(3)
2022年12月(3)
2022年11月(3)
2022年10月(3)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(3)
2022年06月(3)
2022年05月(3)
2022年04月(3)
2022年03月(3)
<< 2023年10月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

当サイト上コンテンツのすべての著作権は、ひろろ企画 が有しており、無断転載・修正等を禁じます。
Copyright 2003-2008 HIRORO KIKAKU .All rights reserved

Powered by Seesaa
Seesaaブログ